汐見橋駅の案内図

南海高野線(汐見橋線)の汐見橋駅にあった案内図が、撤去され、しかも廃棄されていたらしい。 そこで、偶然、在りし日の姿を撮影していたことを思い出したので、掲載。2014年7月撮影。

保育所か保育園か

保育所と保健所を言い間違えたことがニュースになっている。 www.asahi.com ところで、こんな意見があった。 そもそも「保育所」という行政用語を使ってる時点でアウトだと思う。「日本死ね!」の人もそうだけど、当事者はふつう「保育園」って言うでしょ。…

草津川トンネル工事 途中経過

半年前に見に行った草津川トンネルがどうなっているのか、また見に行った。 交通量が多いから当然だが、空気が汚い。

選挙権

選挙権年齢を20歳以上から18歳以上に引き下げる、ということであれこれやっているが、どうでもいいと思ってしまう。 これは、プロ野球の交流戦が始まった2005年に、日本シリーズになかなか出場できない(つまり両リーグでなかなか優勝できない)チーム同士の…

建築の水まわり

大津市庁舎の保存要望 日本建築学会、歴史的価値高い : 京都新聞 古い建築物をできるだけ残す、というのは美徳のひとつとして正しいと思う。大津市役所には実際に行ったことがあって、さすがに建築の素人に歴史的価値はわからないが、確かに感じのいい意匠で…

伊勢遺跡

伊勢遺跡。 伊勢遺跡。 伊勢遺跡。 以上です。

JR膳所駅

今月初めにJR膳所駅の橋上化された駅舎の一部が使用されはじめた(全体の完成はまだ)が、実は私はまだ見に行けていない。なので、新駅舎使用開始直前の様子を。

草津川トンネル 撤去工事のため通行止め

もない

語呂やリズムが似た言葉というものがある。そして、それらはしばしば混同して使われる。 その中でも、以下の3つは要注意だと思う。 根も葉もない 身も蓋もない 元も子もない 特に、2と3は言葉を入れ替えて使っても意味が通じることが多いので混同されやすい…

瀬田、旧代官屋敷の現在

以前、瀬田の唐橋の近くにある旧代官屋敷について書いた。二年前である。 旧代官屋敷 - 凝灰岩watarinifune.hatenablog.com 今日見に行ったらこうなっていた。 取り壊されたことも衝撃的だが、事前情報がなく、いまのいままで知らなかったことのほうが衝撃は…

県道42号草津守山線 4車線化開始

4車線化はちょっとだけ延期になっていた。 そして予定日の今日。 歩道などの部分は完成していなかったものの、4車線化は開始されていた。ちなみに写真を撮影した時、たまたま信号が停止中だった。数分後には信号は作動していた。

県道42号草津守山線4車線化直前

ほとんどの所で、4車線(2車線+2車線)での供用開始。 まだ工事中の金森町西交叉点。 広すぎる歩道。トラクターの通行を想定したものか。 守山市民ホール付近。

県道42号草津守山線最新情報

金森町西の交叉点にあったあの建物がない!! 「金森西交差点付近4車線化(暫定)は4月20日頃の予定です」 横江町交叉点以西はほぼ完成している。

県道42号草津守山線

今月中に完成するのか?

江若鉄道

大津市歴史博物館の企画展「江若鉄道の思い出」に行った。 来場者のほとんどが老人で、そのうちのひとりが展示を見て「ああ、せやったせやった」と言ったのがこの企画展のすべてだと思う。 あと、江若鉄道とは全然関係のない、大津絵と近江八景図のクリアフ…

エンジョイエコカード

日曜日に地下鉄梅田駅のきっぷ売り場で初めてその存在に気づいた。 大阪市交通局|1日乗車券「エンジョイエコカード」 大阪市交通局|1日乗車券「エンジョイエコカード」 平日800円、土日祝日600円で、大阪市営地下鉄・ニュートラム・大阪市営バスが1日乗り…

膳所駅工事中

橋上化が完了したら、いまの改札とかはどうなるんだったか。北側の駅前広場も拡張されるらしいので、そのままではすまないだろうな。

守山市

滋賀・守山駅前「銀座ビル」半世紀ぶり建て替えへ : 京都新聞 50年、よくもったほうだと思う。正直、あの建物にそれほど思い入れもないが、昔っぽい建物がどんどん消えていくなあ、と。まあ、そこで店をやっている人や住んでいる人にすれば、無理にボロいと…

草津川跡地の工事がいよいよ本格的に始まるみたいですよ

まあ、工事が完了したらまた来ますわ。

近江国庁跡

最近、足利健亮『地図から読む歴史』(講談社、2012年)を読んで、初めてその存在を知った。 なにがいいって、特に何もないところが素晴らしい。滋賀県や大津市の観光課が力を入れて、わけのわからんハコモノを建てたり、名物として国府プリンを売り出したりせ…

近江大橋線

近江大橋線という、草津駅西口からイオンモール草津を経由して浜大津へ向かうバス路線がある。 今までは上笠商店街(県道143号)を通って浜街道(県道26号)に出ていたのが、10月1日から経路を変更し、野村交番前、上笠郵便局前、湖南西消防署前を通って、下…

旧草津川とトンネル

国道1号、草津のトンネル撤去へ 国が調査費計上(京都新聞、2013年5月17日) 撤去されるらしいトンネルがこれ。 トンネルの上、旧草津川の現在の様子。 草津川跡地基本構想を策定しました市街地にあってこれだけ広大な土地が美しいまま残っているのだから、…

ソテツとヤシ

ソテツとヤシは別物でした | 淡路島 国営明石海峡公園このあいだ、堺市の妙国寺にあるソテツを見に行った。私にはぼんやりとしたソテツへのあこがれがあったので、けっこう期待していた。撮影禁止だったのでその様子はこことかを見てほしいのだが、なんとい…

近辺の近況(道)

1か月ものあいだ気がつかなかったけど、草津守山線のここが通れるようになっていた。まだ工事中の部分もあって完成はしていないが、とりあえず供用開始ということらしい。 ここが通れるようになると、自動車も自転車も便利になるけど、それとひきかえに、ま…

旧代官屋敷

この記事を見て、いってきた。京都新聞の記事では「依頼した専門家からは『江戸中期の町家構造が大規模に残っている』との指摘を受けた」とあるから、そこを売りにしたいようだ。 しかし、「歴史的な建築」であることよりも、増改築を含めた「普通の生活の跡…

カレー

寺町通り周辺にカレーを出す店ふえたよね。

胸打つ帰納

これに関係する本でいうと、野崎昭弘『詭弁論理学』(中央公論新社、1976年)を忘れていた。まあ正直な話、内容を理解できているとは言えないが、演繹的思考をかなり鍛えられる。 ところで、福岡伸一『生物と無生物のあいだ』(講談社、2007年)では、ロザリ…

次はわからない

岩田規久男『経済学的思考のすすめ』(筑摩書房、2011年)は、辛坊正記・治郎兄弟の著作をたたき台にして(というかボロクソにたたきまくって)、帰納的ではなく演繹的な思考法をすすめている。 なるほど、と思ったが、演繹的思考法をあらゆる場面で実践しよ…

近辺の近況

栗東市霊山寺 ネーブル大宝が閉店した。これ、わたしにとっては衝撃的な事件で、ひとつの街がなくなったな、という感じ。栗東駅をはさんだ向こう側にサティができて(1998年)、強力な競争相手ができたと思ったら、サティは撤退して平和堂系列のアルプラザが…

2012年

去年はクヨクヨすることも多かったので、今年は元気に生きたいですな。 じわじわ来る。